セカンドキッチンはごろも@岐阜市【平日夜限定:豚骨醤油】

岐阜市雄総柳町のセカンドキッチンはごろもに行ってきました。 頂いたのは、豚骨醤油 洋食や定食などが頂けるお店が、平日夜限定でラーメンを提供中。 メニュー表によれば、鮎醤油と鴨油を使用しているそうで。 角が無いと言うかメリハリが足りないと言うか何と言うか、丸い印象。 鴨油もだけど、ネギの上に乗るフライドオニオンがスープに馴染むと揚油でマスキングされちゃうイメー…

続きを読む

大福ラーメン@鈴鹿市【通常メニュー:しじみそば塩】

鈴鹿市平田新町の大福ラーメンに行ってきました。 頂いたのは、しじみそば塩 大林と福の助のコラボ店らしく 麺とスープは、大林と同じって情報。 澄んだスープは、しじみの旨味が強くかえしのバランス良く食べやすい。 ひと口目からわかりやすい旨味でインパクト強め。 麺は、芯が残る茹で揚げで加水低めな印象。 啜った麺にスープはそれ程絡まなかったけど物足りなさはなかっ…

続きを読む

さくらいろ@亀山市【通常メニュー:しょうゆらーめん・プリン】

亀山市野村のさくらいろに行ってきました。 頂いたのは、しょうゆらーめん プリン 地元で人気の洋食店「コ・ビアン」で月一ラーメンを提供していましたが、ついにラーメン店「さくらいろ」を洋食屋と並行して営業開始。 1店舗で「コ・ビアン」「さくらいろ」の両方のメニューが頂けます。 頂いたしょうゆらーめんは、鶏ガラベースの無化調ラーメン。 個人的には…

続きを読む

らぁ麺 丸山商店@津市【限定:煮干らぁ麺】

津市一志町庄村のらぁ麺 丸山商店に行ってきました。 頂いたのは、煮干らぁ麺 夜営業のみのハードル高いお店。(水曜日はお昼営業) 前回訪問時も煮干しを頂きました。 魚粉は無くなり、油も減ったけど綺麗な煮干しで嫌味なくバランスよく一体感がある一杯。 硬めのちりめん入っている様で時折絡むと食感がいいね。 啜り心地の良い全粒分麺でしっかり茹でられて喉越し良く。 …

続きを読む

麺匠 粋や@津市【通常メニュー:羅臼昆布と真鯛の潮そば】

津市久居藤ケ丘町の麺匠 粋やに行ってきました。 頂いたのは、羅臼昆布と真鯛の潮そば カメラを構えると意外とアラレが香ってきた。 ひと口目にインパクトを置いた構成で飲んだ瞬間思わずオッと目に力が入る。 香味油やや多めで鼻から抜ける鯛の香りが心地よく。 飲むと鯛と昆布の旨味が甘く感じるくらい強め。 麺はサクッと軽めながら程よいコシ。 しっかり茹でられて喉越し…

続きを読む